子ども・おうち英語

子どもに自分で英語を教えるときのポイント!親に英語力は必要?

こんにちは、エイです。

今日は、自分が先生となり子どもに英語を教えようとしている親御さんに向けて、英語学習のポイントを紹介していきます。またいくら子どもの英語だからと言って「自分に教えられるのかな」と心配になることがあると思います。そういった疑問も解決しているので、ぜひ参考にして頂ければと思います。

子どもに英語を教える前に知ってほしこと

英語教育の失敗を知る

子どもの英語教育の失敗について、考えたことはありますか?おそらく多くの親御さんは、高いお金と多くの時間を使って、自分の子どもが「良い成績が取れない」「英語が話せない」ことを意味すると思います。ですが英語教育の1番の失敗は、英語が嫌いになること。さらに言えば、学ぶことが嫌いになることが、1番の失敗です。

学ぶことが嫌い

人生において学ぶことは、とても大切なことです。それが嫌いになってしまったら、大変です。高校受験や大学受験だけでなく、至る所で学ぶことがあり、学ぶことで人は成長していくからです。しかし、子どもが実際に学ぶこと自体を嫌いになるパターンは多く、その大半が親が原因であることが多いのです。だからこそ、子どもに親自身が英語を教えること自体は良いのですが、間違った方法ではかえって逆効果ということを知っておきましょう。

焦らない

子どもは何歳までに英語を学ばなければならない!と英語早期教育に焦りを感じている親御さんも少なくありません。ですが、この英語臨界期(言語習得のタイムリミット)はあくまでも仮説であり、英語を学ぶのが遅くなったからと言って「英語ができない子ども」が育つわけではありません。一方でその焦りから、間違った勉強を子どもに押し付けてしまい、子どもが学習に対してマイナスイメージを持ってしまうのが1番の問題です。

ほかの子と比べない

同年代の子が英語を学び始めたからといって、焦りを感じる必要はありません。英語教育で大切なのは、一人ひとりの性格や能力など詳細に把握し、個人の成長に合わせた学習スケジュールを組むことです。早く始めたから良い、遅く始めたから悪いということは無いので安心してください。

やり方を押し付けない

自分で子供に英語を教える際に、1番やってしまいがちなのが「自分が学んだ方法で子どもに英語を教える」ことです。教えることすべてが間違っているとは限りませんが、心理学や脳科学、言語学の分野が大きく発展しているため、かつて私たちが英語を学んできた方法が間違っていることは多々あります。そのため、自分の方法が全て正しいと思い、子どもに英語を押し付けるのはやめましょう。

全てをやろうとしない

子どもの英語教育は、全て自分でやろうとせずに「できること」と「できないこと」の区別をしっかりとしましょう。英語力があり、心理学や教育学に精通している親御さんであれば問題ないかもしれませんが、英語を教えるとなると親がカバーする範囲が広すぎて、親にも多大な負担がかかりますし、子どもの英語力向上にも影響がでる可能性が高いです。今では幼児・子供用の英語教材などもあるので、それらを活用することも検討しましょう。

子どもに英語を教える時のポイント

英語は音から学ぶ

自分で子どもに英語を教える時に、1番最初に悩むのが「何から勉強するべきか」ということです。アルファベットやローマ字、それとも英文法?などと子どもを大切に思うからこそ、悩んでしまうはずです。ですが、子どもに英語を教えるのであれば、まずは音から学ぶのがベストです。

私たちは日本語を音で学んだ

語学習得には「一定量のアウトプットとインプットが必要」ということは、SLAの研究でも確かなことだと言われています。私たちが日本語をどのように習得したかを思い出すと、イメージしやすかもしれません。私たちは、50音を書いたり、文法を学んだりしたのではなく、親や周りの人の言葉を聞き、真似するように日本語を覚えました。英語だからといって、この方法を崩す必要はないのです。

SLAとは

第二言語習習得(SLA, second-language acquisition)とは、第二言語がどうように習得されるのかを科学的に研究すること

フォニックスを学ぼう

フォニックスとは、英語のスペルと発音の規則性を学び、正しい読み方を学ぶ教育法の1つです。英語のスペルと発音の関係はとても曖昧で、英語圏で暮らすネイティブですらフォニックス読みの練習をします。ネイティブが学ぶのに、日本人が学ばない理由はありません。フォニックスを学ぶことで、その後の学習効率を最大限まで高めてくれます。

英語はかたまりで覚える

私たちが習った学校英語では、文法をパズルのように並べ替えたり、単語を1つずつ覚えたりと英語を細分化して覚えてきました。しかし、それではそのような勉強では「テストのための英語力」しか鍛えることができず、いざネイティブのコミュニケーションの場では全く意味がありません。実際の英語はすべて「かたまり」なので、多少わからないことがあっても、かたまりで覚えることが欠かせません。

映像がオススメ

子どもが英語をかたまりで覚えるためには、継続的な音によるインプットが大切です。そのため、ネイティブにひたすら話しかけてもらう環境があれば、それが良いでしょう。しかし、環境的な問題もありますし、物心ついた子供なら一方的に音だけ聞いているのは嫌になってしまうからです。そんな時にオススメなのが、映像です。

映像で学ぶメリット

映像で英語を学ぶことで、状況を目で見ながら、音を耳で聞き、発音を口で一緒に真似ることができます。どうしても英文法や単語を勉強すると、音や文字は認識できても、状況が抜け落ちてしまいます。子供たちは、状況を見ながら英語を学ぶので映像は最強の語学学習と言えます。

単語カードは役に立たない

子どもは、英語を状況と音をつなぎ合わせることで理解していきます。そのため、音と文字だけの単語カードは意味がありません。もし単語を覚えるのであれば、ピクチャーディクショナリーがオススメです。ピクチャーディクショナリーとは、大きな絵のなかに様々な単語の絵が描かれて、1つの絵から様々な絵(単語)を認識し、実際に声に出す方法が効果的です。

英語をいちいち訳さない

英語をいちいち訳さないようにしましょう。英語を英語のまま理解するためには、cat=猫と覚えるのではなく「かわいい動物」「近寄ってくる」「家族」などというように、自分自身で状況を把握する力を鍛えていく必要があります。

英語で学ぶ

英語を学ぶよりも、英語で何かを学んだ方が学習効率が高いという研究結果が出ています。そこで実践されているのがCLIL(クリル:Content and language Integrated Laernig:内容言語統合型学習)です。これは、他の教科の理解と言語習得を統合した学習であり、世界中で取り入れられている方法です。

海外で活躍するアスリートが英語が話せるようになるのは、スポーツというコンテンツを通して言語を習得からです。これもCLILの一例と言えるでしょう。子どもは自分が興味があること・好きなことだと信じられないくらいの集中力を発揮します。その興味関心に語学習得を合わせることができれば、どんどん自分から学ぶ子になります。

1番大切なこと

子どもが英語を学ぶ上で1番大切なことは、環境です。英語を学ぶ環境が、英語が話せるようになる、英語が好きになる、英語が得意になるために9割近く関わってくると言っても過言ではありません。ネイティブと話す機会、親の意欲、教材などいろいろな要素が必要になります。これから子どもが大きくなる時には、必ず英語が必要になります。そう考えると、英語は親から子への最高のプレゼントと言えるでしょう。