勉強法

科学的に正しい最強に効率のよい英単語を覚え方!

こんにちは、エイです。

今日は「英単語を効率よく覚えたい」という英語学習者の皆さんに向けて、科学や脳科学的に正しいとされている効率の良い英単語の覚え方を紹介していきます。この記事では、1つの暗記法や覚え方を紹介するのではなく、いくつかの英単語の勉強法を紹介していきます。なので、みなさんに合う合わないもあると思いますので、いくつか試してみて「1番自分に合う英単語の覚え方・暗記法」を見つけてみて下さい。

英単語の重要性

高校受験・大学受験・留学・TOEIC・TOEFL・英検・ビジネス英語など、さまざまな場面で英単語が必要になります。なので、まず英単語の重要性について、少し考えていきたいと思います。

なぜ英単語は必要なのか

なぜ英単語が必要なのかを考えた時に「英単語を知らないと英文が読めない・理解できないから」という意見が一番多いのではないでしょうか。確かに英文とは、英単語という要素を、英文法というルールに従って語順が並べ替えられている文と考えれば納得できます。つまり、英単語を知らないということは、虫食いのように穴あきの文章を推測しながら読んでいるようなものなのです。こう考えると、英単語が必要な理由もわかってきますね。

文章からの推測

よく「単語の勉強はしなくていい」「文章から推測すればいい」という人がいますが、これはかなり限定的な考え方だと思います。英文中の単語を知らずに、穴あき問題になってしまった場合は「最終手段」として、前後の文章から推測します。ですが、知らない単語を全て推測しているようではリーディングスピードは確実に落ちますし、何よりもストレスに感じるでしょう。なので推測は最終手段として、基本的な英単語は覚えておくのは必要なことです。

日本人が英語ができない理由

よく日本人は大学まで英語を勉強したのに「英語ができる人がいない」と言われることがあります。もちろん様々な要素がありますが、その1つの原因は確実に語彙力不足です。なので大学受験で偏差値の高い大学に入学したとしても、TOEICやTOEFLといった「大学受験+α」で専門的な単語を覚えないとスコアが低い背景には、こういった理由があったりします。

覚えるべき英単語数

英単語を大量に覚えると言っても、目的によって暗記する英単語数は大きく異なります。高校受験であれば2,500単語あれば十分でしょうし、大学受験するのであれば5,000単語は覚えたいところです。一方でネイティブ並みの語彙力をつけるのであれば、30,000語必要だとも言われます。英単語を覚える上で、どのレベルまで覚えるのか・どのくらいの単語数を覚えるのかを具体的にイメージしておくのは、とても重要です。

<参照元:TOEICNAVI

英単語の覚え方

必ず復習

私も経験があるのですが、前日にせっかく覚えた単語も、次の日には綺麗さっぱり忘れている。そんな経験はありませんか?自分の記憶力の問題かな、と心配になるかもしれませんが、単語を忘れてしまうのには「忘却」という人間の仕組みが関わっているのです。

これはドイツの心理学者であるヘルマン・エビングハウスによって提唱された「忘却曲線」という記憶の忘却をグラフで表したものになります。この忘却曲線によれば、人間の記憶は時間が経つほど「忘れていく」ことになります。なので、前日覚えた単語が翌日には綺麗さっぱり忘れてしまうのです。

・20分後には42%忘れる
・1時間後には56%忘れる
・1日後には74%忘れる
・1週間後には77%忘れる
・1ヵ月後には79%忘れる

では、どうすれば良いのかと言うと「復習」をすることです。忘却曲線は、何もしなければただ忘れていく一方ですが、復習をすることで忘却を緩やかにしてくれます。だからこそ、単語を勉強するのであれば、復習はセットで考えてください。そうしなければ、せっかく覚えた単語も忘れてしまうので意味がありません。

継続より集中

英単語を覚えるコツは「毎日コツコツと覚えること」と言われますが、実はそれ以上に集中的に覚える方が効率的ということが分かっています。ケンブリッジ大学が語学と学習について行った調査では、次の3つの学習を比較し、どれが最も効果的だったかを検証しています。

・普通のペースで行われる語学授業
・30日の短期で詰め込む集中型授業
・海外留学

結果、最も効果的だったのは「30日の短期で詰め込む集中型授業」でした。スピーキングに関しては、さすがに海外留学の方が効果が良かったのですが、それ以外に関して言えば短期で集中的に学んだ方が効果が良かったのです。

この調査からもわかる通り、例えば100時間の勉強するのであれば「1時間×100日」よりも「5時間×20日」の方が語学習得に関しては、効果が高いのです。これは、単語学習にも言えることです。

単語は毎日100単語覚える

語学習得には短期集中がベストですから「5単語×20日」で100単語を覚えるよりも「100単語×1日」で覚えた方が効率がよいことになります。ただ「1日100単語なんて無理」だと思うかもしれませんが、大切なのは数ではなく、いかに「集中的に覚える」かが重要になります。先ほども書きましたが、人間は必ず忘れます。そのことを考慮しなければいけません。

【1日5単語覚えた場合】

・1日目に覚えた単語は「1日後:1.3単語1週間後:1.15単語1ヵ月後1.05単語」というように時間が経つにつれて忘れていきます。毎日5単語ずつ覚え、20日後に100単語まで覚えたとしても、覚えているのは100単語のうち「27.7単語」しかないのです。

一方で、毎日「同じ100単語」を繰り返し覚えることで、覚えた単語を復習することができるので、どんどん記憶に定着しやすくなり、忘れなくなります。英単語を多く覚えたところで忘れては意味がありませんので、記憶に定着しやすくなるこの英単語の覚え方はとても効果的です。大切なのは、「完璧でもなくていい」ので多くの単語を「繰り返し覚える」ことです。

英単語は想起学習が基本

単語の勉強において「復習」が大切だという話は既にしましたが、それと同じく「思い出す」ことは英単語を覚える上で、とても大切です。復習と似たような意味ですが、例えば「今日の授業で”Veterinarian(獣医)”って習ったな」と思い出すことが、とても大切なのです。復習ほどかしこまっていませんが、こうやって思い出すことに意味があります。そしてこれを「想起練習効果」と言います。

想起練習効果

想起練習効果を学習に利用するために、思い出すことはもちろん大切ですが、それ以上に学んだ内容について問題を解いてみることが大切です。なぜなら、問題を解くためには思い出す(想起)ことをしなければいけないからです。そのため、単語を覚えた直後は復習するよりも、覚えた単語が載っている長文を解いたり、自作した単語テストなどをやった方が効果が良いです。ちなみに、この想起練習効果は、別名「テスト効果」ともいわれます。

テストが多いほど成績が良い

よく単語の小テストなどが行われますが、あれは「テスト効果(想起練習効果)」を狙っているのです。そのほかにも、テストを定期的に行った方が成績が良いという面白い実験があります。例えばニューヨークタイムズが行った調査では、学習内容についてテストの有り無しで比較した場合、記憶の定着率が50%違う結果になりました。

またある学校では

①1学期に3回授業を行ったクラス
②1学期に3回成績に関係ない小テスト

を行ったところ、①のクラスが「C+」だったのに対して、②のクラスは「A-」でした。この結果からも、復習授業より小テストの方が効果がよいことがわかっているのです。このようにテスト効果は、至る所で効果がでています。なのでただ単純に復習するよりも、小テストなどを自分で作るのも1つの手でしょう。

1対1で覚えない

これは時と場合によりますが、単語と日本語を1対1で覚えると「その意味しかない」と視野が狭くなってしまい、うまく英文を理解できなくなったりしてしまう可能性が高くなります。例えば”get”なんかは日本では「手に入れる」という意味で教わりますが、それ以外にも様々な使い方が可能です。

・I don’t get it.(意味がわかりません)
・I will get there soon.(もうすぐ着くよ)
・I will get it done.(こちらで済ませておきます)
・We will have it ready by next week.(来週までには準備しておきます)

このように”get”という1つの単語でも何通りの用途もあり、英語と日本語を1対1で覚えてしまうことで、英文を読むのに苦労したりするので、極端に1対1で覚えるのはオススメしません。

優先順位をつける

英単語を1対1で覚えるのはオススメしないという話をしましたが、全ての単語の意味を調べ複数の意味を覚えるのは骨が折れます。そんなときにオススメなのが、優先順位をつけることです。覚えるべき意味の優先順位をつけ、自分の目的に合った意味だけ覚えるのです。高校生なら大学受験、大学生や社会人ならTOEICやTOEFLで出題される意味だけ覚えるようにしましょう。

【appointmentの場合】

①会う約束、予約
②人を役職に任命すること
③(任命する)役職
④管財人の任命

例えば”appointment”にしてみても、一般人や高校生であれば①の「会う約束、予約」だけを覚えておけば十分ですし、大学生や社会人などビジネス英語を学ぶなら②③の意味も必要かもしれません。④は法律用語なので、基本的に必要ないでしょう。必要になった時に調べるのがベストです。このように取捨選択し、自分にとって必要な単語を覚えるのが良いでしょう。自分にとって必要な単語というのは、忘れにくいですし、出合う回数も増えるので記憶に定着しやしのでオススメです。

単語帳を自分で作る

単語帳を自分で作ってみるのもオススメです。英語を学ぶ時に大切なのが、自分にとって興味があるもの、優先順位が高い、使用頻度が高いことから学ぶことです。脳科学的にも、興味がある分野での学習効率アップは確認されているので、自分の興味がある・使用頻度の高い単語をまとめることはとても意味があります。

エピソード記憶

記憶の中でも特に脳に残りやすいのが「エピソード記憶」だと言われています。この記憶は「誰」「いつ」「何を」といった体験に基づいた記憶でのことで、特に脳に深く記憶されます。ここまでは一般的にも知られているのですが、エピソード記憶の中心となるのは「誰が関わった」体験かということです。

英単語は文章と組み合わせて覚える

英単語は、文章と組み合わせることで、より記憶に定着しやすくなるのでオススメです。例えば、バスケットボールを知らない人に「シュートの打ち方」だけを教えて意味がありません、バスケがどんなスポーツなのか、なぜそのシュートフォームなのかを理解することが必要です。これは英単語も同じです。英単語だけを覚えても、実際の文章でどのように使われるのかを知らなければ、意味がありません。なので、文書を見て英単語の使われ方やどんな単語と一緒に使われるのかを見ておくのも重要です。

例えば、Bobさんと沢山話した。Bobさんとバスケットボールをした。といった人物を介した記憶が強くなります。この時、記憶の核となるのが「Bob」に対しての興味関心であり、脳内ではBobさんの名前に紐づいて英語の記憶が刻まれるのです。

つまり、英語で他人とコミュニケーションをする時には、常に相手の名前を意識することが大切なのです。人とのコミュニケーションで使われる単語は覚えやすく、そのため英語は覚えるだけでなく、使うことが大切と言われるのです。

名前を推しの名前に変えてみる

単語の暗記は、どれだけ他の記憶と結びつけ「想起しやすくさせるか」が1つのポイントになります。そのため、英語の例文の主役をフィクションや好きな芸能人に変えてみると、不謹慎な英文ができたりしまうが、想像力が磨かれ、イメージで単語を覚えることができます。不謹慎かもしれませんが「イメージ×使う」という2つと組み合わせる覚え方なので、とても友好的です。東大に行った友人に話したら、同じことやっていて驚きまいたが(笑)

・In fact,GOKU is a chocoholic.
・GOKU is good at making chocolate cake.
・HUKAKYON likes scary movies.
・HUKAKYON tried a haunted attraction.

イメージで覚える

単語をイメージで覚えると、より記憶に定着しやすくなります。そのため、単語を書いたり、発音したり、読んだりする時に、一緒にその単語をイメージするとより効果的です。これは先ほどのエピソード記憶と同じような効果を得ることができます。単語のイメージがわかない時は、Googleでその単語を「画像検索」してみたり、英英辞典で調べてみると概念がわかるはずです。

概念がわからなければ漢字で覚える

“zebra(シマウマ)”や”apple”などは映像で覚えることができるため、比較的簡単に記憶に定借します。ですが”compassion(思いやり)”などの概念的なものは、映像やイメージがしにくいので、覚えにくい単語です。そんな時には、その単語を感じで表し、一緒にイメージで覚えるのがオススメです。

英語は表音文字、漢字は表意文字

アルファベットは表音文字なので、単語は「音」として記憶されます。そのため英単語を覚えるときに刺激されるのは、左脳の側頭葉部です。一方で漢字は表意文字なので、音だけでなく「図形」も表すことができます。こうした目に見えるものを記憶する場合は、言葉とは逆の右脳の側頭葉が刺激されます。

左脳と右脳に刺激を与える

つまり”compassion”が「思いやり」という意味だけでは、イメージや映像で記憶することができないので、記憶するには刺激が弱いのです。しかし漢字で覚えることによって、左脳と右脳に刺激を与えることができるので、結果的に覚えやすくなるのです。

書いておぼるのもアリ

英単語は書いて覚えるのは、非効率と言われがちです。ただ英単語は書くことで、運動記憶を刺激することが可能です。つまり、英単語を体で覚えることができます。また単語を書きながら、イメージしたり、発音したりすることで五感が刺激されるのでより効果的に単語を覚えることが可能です。

最後に

いかたでしたか?今日は、英単語の勉強法について考えてみました。個人的に1番大切にしてほしいのが、復習です。どんなに効率のよい勉強法があったとしても、復習をしなければ全て忘れてしまうので意味がありません。これは単語の勉強だけでなく、全ての学習に言えることなので覚えておくと良いでしょう。また単語の覚え方に関しては、説明が多くなってしまったので「自分に合う英単語の覚え方」を見つけてもらえればと思います。

>>【無料】オンライン英会話おすすめ9選!沢山英語を話そう!

>>【無料あり】人気のオススメ英会話アプリ30選!効果や口コミ総まとめ!